梅庄のおすすめメニューの紹介です。
人気メニュートップ5を紹介します。
ご来店の際は、ぜひご賞味ください

梅庄ミニミニ横丁へリンク
梅ちゃんの
「かんたん料理」コーナー
奥様必見だよ!
 
梅庄に有る西尾市指定の文化財
梅田文左衛門曾おじいちゃんの
残した宝物

梅庄御膳
プラス 煮魚サービス
3300円
かまくらの刺身は一日30食まで

土瓶蒸しは9〜12月上旬まで
只今超人気の為
梅庄御膳は
予約は出来ません

ごめんなさい!!


香り豊かな
手作り味噌の

味噌汁

麹味噌
赤味噌
麦味噌

合わせ味噌


人気のミニ姫の御膳  
2100円
 
予約は出来ません 
人気のミニ殿の御膳 
2,400円
予約は出来ません

梅肉入り香草とんかつ1250円
自家樹園の梅干しです
青しそ.玉ねぎ.チーズ入り

定食で1450円

うなぎ入り忍び蒸
季節の野菜にうなぎ鶏肉などの
道明寺あんかけ蒸です
べいなす田楽
女性に人気のメニューです
2005年8月11日の「特捜!坂東リサーチ」で紹介されました。
ブランド豚
沖縄スーパーポーク使用

香草とんかつ



(定食)
若者に超人気!
中に青じそ・チーズ・たまねぎが入っています。
にぎすのだんご汁
毎日50食以上の大人気メニュー!
おばあちゃんの直伝です。
 





   豆腐の田楽   
おじいちゃんおばあちゃんに
大人気! 
やわらかもちもちの 美容美肌にどうぞ
もっちり刺身こんにゃく 

ぷりぷり田楽  

珍味こんにゃく味噌漬け  
生のこんにゃく芋からの手作りです

御持ち帰り用もあります


本日の
梅庄ミニミニ横丁

俺の手作り梅干
 
自家菜園の
みかん  時価 
柚子 時価
  

もちもちの自家製手作りこんにゃく

手作り
いちじく甘露煮


奥様必見です。!!

ヘルシープリン
【和風プリン】
2007・03・03


豆乳を使って
ヘルシープリンです。

カラメルソース
材料                                  
豆乳1L・卵7個・砂糖・バター・バニラエッセンス・塩少々
@プリンカップに無塩バターを薄くぬります。              
Aカップにカラメルソースが熱い内にロングスプンで         
少しずつ入れます。                          
注・やけどに注意してください。
B豆乳は鍋に入れ砂糖・塩少々で味付けです。            
調味料が溶ければOK                
C豆乳が人肌位に成ったら卵7個と混ぜ合わせ            
裏ごしで越します。                       
D越した豆乳をバニラエッセンスで香付けし、カップに入れます。  
Eオーブンで130度で5分位で出来上がりです。            
カラメルソースの作り方                           
材料は砂糖と水だけです。                      
@鍋に砂糖が溶ける位の水を入れ煮詰めます。      
A煙が出始めたら注意して、鍋から             
離れないようにして下さい。                
B茶色に焦げてきたら、すぐ火を消します。         
         
  

梅さんリクエストの
梅干し

毎年頑張ってますね
2011.08.29

リクエストの多い梅干を一緒に作ろうか!!
@2006・06・15 梅塩漬け
       梅は熟し香が出始めたら漬けごろです。
 材料は梅10Kgならあら塩1.5s〜2s好みで調整してください
     ホワイトリカー適量 容器は金属製は避けます。
   @梅は水洗いして水気を切ります。
   A梅を容器に入れホワイトリカーを梅にふりかけます。
   B半分強の塩を梅にまぶし残りの塩は蓋をするように
     上にのせます(蓋塩と言います)。
   C落し蓋をし重石をして誇りが入らないように蓋をし
     涼しい所におきます。
            これで第一段階終わりです。
          明日には梅酢が出ていると思います。
写真は梅を漬けてから一週間です。
(2006・06・30日撮影)
順調良く、梅酢も出て、美味しい梅干が出来ると思います。
あと10日ほどしたら、天気の良い日を選び梅を天日干しします。
その間に、赤しそを入れる準備をします。
(写真を撮る為重石は取りましたが重石は取らないで下さい。) 
        次回は7月上旬に赤じそを入れます。
         赤く色よく仕上げる秘伝の
コツを教えます。
A2006・07・01 赤しそ塩漬け
         赤しそは新芽を使います。
  材料は赤しそ(新芽のみ)梅の量の2割位
       塩赤しその2割位
       梅酢少々(上の写真)
    @赤しそは洗い水気をきります。
    A半分強の塩で葉に
傷をつけるように赤しその形が
      わからなくなるまで塩で強く揉み、
      赤しそから出たあく汁を絞ります。
      もう一度残りの塩で赤しそをもみ、よくしぼります。
    ポリ袋に入れて塩もみすると、かんたんに出来ます。
    B容器に塩揉みした赤しそと梅酢を入れ、かるく重石します
      蓋をし日当りの良い所におきます。

写真は赤しそを梅酢に漬けて2日目です。
(2006・07・03日撮影)
天気の良い日を選び、梅を天日干します。

そして日が落ちる前、梅が暖かいうち
赤しそと合わせます。
(色よく作る為の一番大切な作業です)
       次回は天気の良い日です。
B2006・07・04(火)
  朝から雲ひとつ
無い思いがけぬ
               快晴(夜は曇りました)
    もう梅干しです美味しくなています。
(食べれますよ)
 
今日は梅と赤しそのコラボレーションです。
@梅を取り出し天日干しします  A梅と赤しそをあわせます。

    7/4朝8時撮影
梅と梅が積み重ならないように
干します。
(しろ干し)
そして梅酢に漬けた赤しそも、
暖かい所に置きます。

(梅としその温度差が無い方が
コラボがうまくできます)

    7/4午後5時撮影
梅を容器に戻し上から塩漬けにした
赤しそを乗せ梅酢も入れます。
梅が多い時は間にも赤しそを入れます。
しそをネットかガーゼで挟めば、次の
作業が楽に出来ます。
       B重石は落とし蓋が沈む位でも十分です
    もう80%は出来ました。
    あとは天気しだいです。

C2006・07・14(金)

7/14 朝8時撮影
土用干しです
まだ1回目だから、多少色のばらつきはありますが
天気がよければ干しましょう。
夕方また同じように梅酢に戻します。

あと最低1度は干します。
次回はもっと色鮮やかになっているはずです。
(もうしそ入り梅干の味になって
いますよ普通に食べれます。)

次回はまた天気しだいです
しそも干します


 
2005年8月11日の「特捜!坂東リサーチ」で紹介されました。
おばあちゃん直伝だよ!       【にぎすのだんご汁】5人〜7人分 
       11月11日
  材料
・にぎすのすり身 500g   ・赤みそ 200g
・たまご 1個          ・おろし生姜 少々
・里芋たんざく 200g     ・人参 50g    
・ねぎ小口切          ・酒 みりん少々


材料を混ぜ合わせ、大きめの鍋にたっぷりの水と塩を少々、味醂適量を入れます。
沸騰したら、練り合わせたすり身を、食べやすい大きさのだんごにし、鍋に落すだけだよ
(材料に味噌が入っているので、塩は少なめです)
 かんたんだね!!かんたんだねかんたんだね
作っておけば料理のレパートリー増えるかもよ!!
【練り味噌】  2006.01.13  
 材料          作り方
   
・味噌  500g        材料を鍋に入れ火にかけ 艶が出るまで
   ・砂糖  500g        練るだけです。
   ・酒    80cc        注意 火傷しないようにね。!


 
練り味噌を昆布のだし汁で延ばし 辛子を入れれば辛子味噌
  辛子味噌に酢を入れれば辛子酢味噌になります。
  色んな味噌
作ってみて下さい。
  美味しい
味噌できたら 教えてね。
味噌カツの味噌】
  練り味噌
ブイヨンで延ばし砂糖を加え 好みで生姜 辛子 すりゴマ
  など入れればOKだよ。

【ヘルシー五目煮豆】  2006.02.100
    お金もかからず、ヘルシーなのに仕事もいっぱい頑張れそうだよ!?
 出し汁を採った後の昆布を刻んで
 いっしょ煮れば美味しくなるよ。
 お弁当に入れたら
 喜ばれそうだね!
材料
  大豆 牛蒡 人参 干し椎茸 
  油揚げ こんにゃく
作り方   
基本は薄味だよ  
 @大豆は水に一晩浸します。
 A大豆は圧力鍋が沸騰したら
   火を止め 10分おきます。
   (少し歯応えがあります)
 B大豆を取り出し 鍋に入れ
   鰹だし汁に砂糖で煮ます 
   煮汁が半分位に
   煮詰まったら薄口醤油を
   入れます。
ggC後の材料も別の鍋で同じ要領で
   煮ます。
ggD煮汁がすくなくなってきたら
   材料を
   一つの鍋で煮汁がなくなるまで
   火にかけます。  
     
【ふろふき大根】  2006.01.14
材料
 
大根 水菜 柚子 昆布 米のとぎ汁
 辛子味噌
作り方
  
面取りした大根は 米のとぎ汁で
  柔らかくなるまでゆでます。

  
茹で上がった大根を 水で洗いし
  昆布と鰹出しで吸い物位の
  下味をつけます

  
 後はセンス良く盛り付けです。
天盛りには 水菜 柚子 胡麻 出しを
とった後の昆布です。

【粋な黒豆】 2005.12.24 
材料
 
 丹波の黒豆 古く釘 砂糖 塩 ブランディー又は
  ワイン
作り方
 
 黒豆はたっぷりの水と塩少々と古釘とともに
  圧力鍋に入れ一昼夜起きます。 圧力鍋を
  火にかけ 沸騰したら火を止め 30位おき水洗いします。
  豆を取り出し 水 砂糖 塩で味を調えます。
  沸騰したら20分弱火で煮ます。
  冷めたらOKです!
 おぉーっと! すみません! 忘れてました!!
  冷めたら好みで ワイン又はブランディーを
  入れ 粋な黒豆のできあがりです。
【牡蠣飯】   2005.11.28    
材料
 
牡蠣500g 米5合 しめじ 人参 ぜんまい 
 油揚げなど適量
作り方
 
 米は洗い水に30分位浸し 水を切ります。
  味付けは 米以外の材料を吸い物より少し
  濃いめで煮ます。
  人肌に冷めたら ご飯を炊く時と同じ要領で
  炊飯器に米そして材料を煮ただし汁を
  を入れます そして具も入れます この時に
  具と米を混ぜないのがコツです。 

  
      ホールスタッフ 
パート 学生アルバイト募集
 連絡先 0563626153
梅庄に有る西尾市指定の文化財
ひいおじいちゃんの
残した宝物